|
- カテゴリ
- 行政より引き取りました!!
残すところ今日1日となってしまいました。
現在、岡山市保健所に収容されています。

4月12日追記
この子の命を救って頂けませんか?
4月8日が収容期限切れでしたが、
1週間の期限延長(4月15日まで)をしていただくことができました。
これが、この子に与えられた最後のチャンスです

本日(4/11)血液検査の要請を致しましたところ
フィラリア陽性(+)と判定がでました。
フィラリア+ですが、フィラリア駆除のお薬を
5月〜12月まで飲ませて頂けたら治療していくことが可能です。

4/5、雑種茶♂に会ってきました。
この2枚の写真は、彼が保健所に収容されてすぐに
保健所職員さんが撮影されたものです。
肩を落としてしまっています。


彼に会うまで電話等で入手していた保健所の話では、
怖がって「ウゥゥ?」と言うから
一般譲渡犬としては無理だ。殺処分か・・・とのことでしたが
全く「ウゥゥ?」と威嚇することもなく噛みつくという素振りを
見せることもなくビビリな一面は多少ありましたが
殺処分されてしまわなければならない理由は
私には見当たりませんでした。
ただただ・・・一時預かりさんがいない。
里親希望さんがいない。というだけで現在この子の命は
消えてなくなりそうだということです。
この子を一時預かりができる方が見るかれば。
もしくは出来ることならば、すぐにでも迎え入れて下さる
里親さんが見付かれば、この子の命は救われます。
命の灯を絶やさぬように@岡山でも何とか
この子の命を繋げてあげたいと思うのですが、
まだまだ力不足で資金もゼロ。
預かりができる家は現在、抱えている子が多くて
何ともなりません…。
どうかお願いです。助けて下さい…この命を。
岡山市保健所では、引き出しの際には
フロントライン、8種混合ワクチン、マイクロチップ挿入もしてくれます!!
以下、4/5撮影してきた写真です。
写真をご覧頂ければお分かりかと思いますが
収容されてすぐに撮影された写真と比べて頂いても
お分かりのように、とても綺麗な目をしていて落ち着いています。
このクリクリとした澄んだ瞳が
僕、まだ生きたいんだよとでも訴えているかのようにも思える
まだ若そうなワンちゃんでした。
僕、まだまだ生きたいよ


僕に生きるチャンスを与えてくれませんか?

緊急でのお願いです。
==========================================================
★責任を持ってこの子を預かって頂ける一時預かりさんの募集
★里親希望さんの募集
(譲渡条件)
* 岡山市内に住んでいる20歳以上65歳未満である方
(65歳以上の方:近隣に親戚等がおり、一緒に面倒が見られる場合は、
この限りではありません。)
* 犬を飼える住居にお住まいの方
* 狂犬病予防法等犬の飼養に関する法令に違反していない方
* 犬の飼養を営利目的としていない方
* 犬の不妊・去勢手術を受けることができる方
* 犬の飼養について同居する家族全員の同意を得ている方
上記は岡山市保健所の譲渡条件となりますが、
岡山市以外でも希望がございましたら、
命を繋ぐお手伝いをさせて頂きます。
岡山市近郊もしくは近県でのご希望もお問い合わせ下さい。
==========================================================
今の私たちにできること。。。
こうして情報を拡散し協力者を募ることしかできません。
メンバーも少なく、資金もゼロ、預かりができる家も一杯一杯で
もどかしくて仕方ありませんが、どうか命を繋げてあげて下さい。
心よりお願い申し上げます。
※現在、この子のためにとドッグフード等の支援を頂けるとおっしゃる方々が
数名名乗りを上げて下さいました。
本当に心より感謝申し上げます。
まだ預かりさんの手が挙がりませんので送り先等のお知らせは
しておりませんが、頂きましたものにつきましては
ブログでお知らせさせて頂きまして預かりさんにお渡しさせて頂きます!!
↓↓↓里親希望はこちらから送信して下さい
***********************************************************************
***********************************************************************
↓↓↓一時預かりや支援物資等の送り先等のお問い合わせはこちらから送信して下さい
***********************************************************************
***********************************************************************
※殺処分について保健所への「可哀想だから殺処分はやめて」とか
「なんとかしてあげて」等、問い合わせや御意見など
岡山市保健所には一切しないようにお願い致します。
お問い合わせは必ず、命の灯を絶やさぬように@岡山までお願い致します。


1人でも多くの方の目に触れてもらえるようにランキングにも登録してます。
ポチっと応援お願い致します
- カテゴリ
- 活動報告
『Smile Project』
岡山市の動物愛護推進ボランティア養成講座の開催が決定しました。
Smile Projectは「人と犬猫が共存する健康的な社会」を作るために、
従来のペットボランティアの形にとらわれず、自分の得意なことを生かして
ボランティア活動に参加していただくプロジェクトです。
岡山市保健所では、いろんな意味で
質の高いボランティアさんを求められています。
私たち、命の灯を絶やさぬように@岡山では
光り輝くボランティアの卵をあたためながら大切にして
一緒に成長していきたいと考えています。
一つでも多くの大切な命の灯を絶やさぬように
一人でも多くの、いろんな形でのボランティアさんを必要としています。
皆で力を合わせて一緒に成長していきましょう!!
ボランティア。やってみたいけど、どうすればいいの?
どんなことをしているのか分からない。
預かりしてみたいけど、いろいろ心配。大丈夫かな?
などなど心配や不安はつきものですよね^^
大丈夫です!! そのためのボランティア養成講座です。
熟練された経験豊富な講師陣の協力の元で
悩みや不安も解決しながら自信もつけていけるはずです♪
まずは難しく考えないで、興味や関心をお持ちの方は
1匹でも犬を救いたい、子供に犬を通して情緒教育をさせたい、
私にできることで社会貢献をしていきたいと思われる方、どしどしご応募ください。
Smile★Project
動物愛護推進ボランティア養成講座の担当はGeorgiaさんです。
参加申し込みは下記よりご連絡下さい。
http://ameblo.jp/smileproject-japan/entry-10854986386.html
まず第一弾は、下記のとおりで
ドッグトレーニングコースからスタート致します。
募集対象: 1)対象年齢: 小学生以上 *シルバー世代の方も歓迎です。
2)性別: 不問
尚、親子参加の場合、講座に参加できる犬は1頭とします。
募集受講生人数: 10名(各自1頭の犬を連れて参加)
plus 他10名(人間だけの参加) 計20名
ドッグトレーニングコースの詳細
日程: 第1回 5月15日(日)
第2回 28日(土)
第3回 6月12日(日)
第4回 26日(日)
第5回 7月10日(日)
第6回 7月24日(日)
※現段階で決まっている日にちは上記のとおりです。
時間: 午後1時〜4時
場所: 岡山市立岡南公民館
受講料についてはただいま、調整中です。
わずかな金額で参加可能かと思われます。
全日程に参加しなければいけないの?等々
ちょっとしたご質問や何か分からないことなどございましたら、
Georgiaさんまで、お気軽にお問い合わせ下さい。
問い合わせは⇒georgiakwon@yahoo.co.jpまで
* しつけはなぜ必要か。服従関係、信頼関係の理解。
「ホールドスティール」「マズルコントロール」による
コミュニケーションのとりかた。
「そけい部提示」「タッチング」触られることに慣らす。
* 愛犬とストレス。「社会化期」について。
「リード」による扱い方、散歩の仕方。
「リーダーウォーク」について(服従心を高める)
「アイコンタクト」による信頼関係づくり。
* 「原因」の究明の大切さ。個体差や犬種差。
飛びつき・かみつき時(ケンカ時)の対処法。
正しい叱り方とほめ方。
* ボディサイン「カーミングシグナル」を理解し、犬の気持ちを読む。
「お座り」「伏せ」「待て」「来い」の「基本トレーニング」について
* 「苦手」の克服。「脱感作(だっかんさ)」
「意思の疎通」をはかる事。
* まとめ
復習とこれからやって行くこと。(テスト)
講師紹介
ドッグトレーナー 長尾 毅 先生
t.a.g farts 代表

RSKラジオ「朝まるステーション」レギュラー出演中
毎週木曜 am10:50〜「かげとらがゆく」
二年間、トレーニングの技術を学び
家庭犬訓練士養成学校にて三年半
実際の家庭犬と接し、実務を経験。
家庭犬トレーニングインストラクター認定
技能訓練士1級取得
公認愛犬飼育管理士
[ 動物取扱業登録済 ]
種別:訓練業・登録番号:09150033
:保管業・登録番号:09120032
以下のコースは8月以降に開催する予定です。
2)1day トリミングレッスン 3時間
募集受講生人数: 20名
トリマーコース担当講師
トリマー 竹本 さき子 先生

有限会社 フェリーチェ 代表
URL: http://www.felice-pet.jp/
3)1day 動物愛護法及びペットの病気についての基礎講座
募集人数:30名
法律問題担当講師
法律家 佐藤 修市 先生

経歴
岡山県出身
昭和47年 東京大学法学部卒
同年 司法修習生
昭和49年 裁判官任官
昭和51年 法務省民事局付検事
昭和61年 裁判官任官
平成13年 依願退官
平成16年 岡山大学大学院法務研究科教授
平成19年 任期満了退官
4)ペットの介護問題及び介護方法
募集人数:30名
5)先輩ボランティアの「ボランティアとは?」講演会
ボランティアの現状、問題点、近年問題となっているネットの正しい使い方など。
募集人数:30名
岡山市の動物愛護推進ボランティア養成講座の開催が決定しました。
Smile Projectは「人と犬猫が共存する健康的な社会」を作るために、
従来のペットボランティアの形にとらわれず、自分の得意なことを生かして
ボランティア活動に参加していただくプロジェクトです。
岡山市保健所では、いろんな意味で
質の高いボランティアさんを求められています。
私たち、命の灯を絶やさぬように@岡山では
光り輝くボランティアの卵をあたためながら大切にして
一緒に成長していきたいと考えています。
一つでも多くの大切な命の灯を絶やさぬように
一人でも多くの、いろんな形でのボランティアさんを必要としています。
皆で力を合わせて一緒に成長していきましょう!!
ボランティア。やってみたいけど、どうすればいいの?
どんなことをしているのか分からない。
預かりしてみたいけど、いろいろ心配。大丈夫かな?
などなど心配や不安はつきものですよね^^
大丈夫です!! そのためのボランティア養成講座です。
熟練された経験豊富な講師陣の協力の元で
悩みや不安も解決しながら自信もつけていけるはずです♪
まずは難しく考えないで、興味や関心をお持ちの方は
1匹でも犬を救いたい、子供に犬を通して情緒教育をさせたい、
私にできることで社会貢献をしていきたいと思われる方、どしどしご応募ください。
Smile★Project
動物愛護推進ボランティア養成講座の担当はGeorgiaさんです。
参加申し込みは下記よりご連絡下さい。
http://ameblo.jp/smileproject-japan/entry-10854986386.html
まず第一弾は、下記のとおりで
ドッグトレーニングコースからスタート致します。
募集対象: 1)対象年齢: 小学生以上 *シルバー世代の方も歓迎です。
2)性別: 不問
尚、親子参加の場合、講座に参加できる犬は1頭とします。
募集受講生人数: 10名(各自1頭の犬を連れて参加)
plus 他10名(人間だけの参加) 計20名
ドッグトレーニングコースの詳細
日程: 第1回 5月15日(日)
第2回 28日(土)
第3回 6月12日(日)
第4回 26日(日)
第5回 7月10日(日)
第6回 7月24日(日)
※現段階で決まっている日にちは上記のとおりです。
時間: 午後1時〜4時
場所: 岡山市立岡南公民館
受講料についてはただいま、調整中です。
わずかな金額で参加可能かと思われます。
全日程に参加しなければいけないの?等々
ちょっとしたご質問や何か分からないことなどございましたら、
Georgiaさんまで、お気軽にお問い合わせ下さい。
問い合わせは⇒georgiakwon@yahoo.co.jpまで
* しつけはなぜ必要か。服従関係、信頼関係の理解。
「ホールドスティール」「マズルコントロール」による
コミュニケーションのとりかた。
「そけい部提示」「タッチング」触られることに慣らす。
* 愛犬とストレス。「社会化期」について。
「リード」による扱い方、散歩の仕方。
「リーダーウォーク」について(服従心を高める)
「アイコンタクト」による信頼関係づくり。
* 「原因」の究明の大切さ。個体差や犬種差。
飛びつき・かみつき時(ケンカ時)の対処法。
正しい叱り方とほめ方。
* ボディサイン「カーミングシグナル」を理解し、犬の気持ちを読む。
「お座り」「伏せ」「待て」「来い」の「基本トレーニング」について
* 「苦手」の克服。「脱感作(だっかんさ)」
「意思の疎通」をはかる事。
* まとめ
復習とこれからやって行くこと。(テスト)
講師紹介
ドッグトレーナー 長尾 毅 先生
t.a.g farts 代表

RSKラジオ「朝まるステーション」レギュラー出演中
毎週木曜 am10:50〜「かげとらがゆく」
二年間、トレーニングの技術を学び
家庭犬訓練士養成学校にて三年半
実際の家庭犬と接し、実務を経験。
家庭犬トレーニングインストラクター認定
技能訓練士1級取得
公認愛犬飼育管理士
[ 動物取扱業登録済 ]
種別:訓練業・登録番号:09150033
:保管業・登録番号:09120032
以下のコースは8月以降に開催する予定です。
2)1day トリミングレッスン 3時間
募集受講生人数: 20名
トリマーコース担当講師
トリマー 竹本 さき子 先生

有限会社 フェリーチェ 代表
URL: http://www.felice-pet.jp/
3)1day 動物愛護法及びペットの病気についての基礎講座
募集人数:30名
法律問題担当講師
法律家 佐藤 修市 先生

経歴
岡山県出身
昭和47年 東京大学法学部卒
同年 司法修習生
昭和49年 裁判官任官
昭和51年 法務省民事局付検事
昭和61年 裁判官任官
平成13年 依願退官
平成16年 岡山大学大学院法務研究科教授
平成19年 任期満了退官
4)ペットの介護問題及び介護方法
募集人数:30名
5)先輩ボランティアの「ボランティアとは?」講演会
ボランティアの現状、問題点、近年問題となっているネットの正しい使い方など。
募集人数:30名
- カテゴリ
- お知らせ
- 幸せの架橋よりお知らせ
4月8日の収容期限だったブリタニーくん。
大阪の里親さん宅に里子として旅経ちましたが
先住猫ちゃんとの折り合いがつかず・・・
再度、里親募集をすることになりました!!!
現在、岡山市内にて里親さんが無事にみつかり
トライアル中です。

大阪より里親希望さんがわざわざ岡山まで
家族総出でおいで下さり、一時預かりさん宅へ旅経ちました!!


お父様は、とても頼りになる方で
これまで沢山のワンちゃんを飼育して躾けもきちんと入れられる
大ベテランさん!!
着いてすぐに、ブリタニーくんと一緒にお庭で
歩いてリードの引き具合などを見て下さりました。
2年ほど前に腫瘍で亡くされたブリタニー♀ちゃんとの
思い出の写真もご持参して頂きまして
拝見させて頂きました。
とても大切に育てられて過ごされていたことが一目でわかりました。
せっかくお越し下さったので、ゆっくりして頂きたかったのですが
ブリタニーくんのためにと、トンボ帰りのように出発されました。
お土産にと素敵なプレゼントまで頂きました。

心から感謝いたします。ありがとうございます。
N様、ブリタニーくんのこと、宜しくお願いします。


1人でも多くの方の目に触れてもらえるようにランキングにも登録してます。
ポチっと応援お願い致します
大阪の里親さん宅に里子として旅経ちましたが
先住猫ちゃんとの折り合いがつかず・・・
再度、里親募集をすることになりました!!!
現在、岡山市内にて里親さんが無事にみつかり
トライアル中です。

大阪より里親希望さんがわざわざ岡山まで
家族総出でおいで下さり、一時預かりさん宅へ旅経ちました!!


お父様は、とても頼りになる方で
これまで沢山のワンちゃんを飼育して躾けもきちんと入れられる
大ベテランさん!!
着いてすぐに、ブリタニーくんと一緒にお庭で
歩いてリードの引き具合などを見て下さりました。
2年ほど前に腫瘍で亡くされたブリタニー♀ちゃんとの
思い出の写真もご持参して頂きまして
拝見させて頂きました。
とても大切に育てられて過ごされていたことが一目でわかりました。
せっかくお越し下さったので、ゆっくりして頂きたかったのですが
ブリタニーくんのためにと、トンボ帰りのように出発されました。
お土産にと素敵なプレゼントまで頂きました。

心から感謝いたします。ありがとうございます。
N様、ブリタニーくんのこと、宜しくお願いします。


1人でも多くの方の目に触れてもらえるようにランキングにも登録してます。
ポチっと応援お願い致します
- カテゴリ
- 活動報告
◆2011/11/01 発足◆
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
メニュー














↓Twitterコミュもあります
Twitter
こちらからも更新チェック!
フォローよろしくお願いします♡
ご支援のお願い
皆様の愛と力で支えて
頂けますと幸いです。
宜しくお願いいたします。
ネットでお安く購入できる
サイトを探してみました。
ネット購入頂けます場合の
送り先は下記フォームより
お問い合わせください。
お問い合わせフォーム
フリマや譲渡会へ持ってきて
下さっても大歓迎です。
【必要としている物資】
★ドックフード★
スーパーゴールドを基本として
保護犬達に食べさせています。

他、ナチュラルチョイスラム&玄米・
シュプレモもご支援頂けますと
幸いです。

ナチュラルチョイス ラム&玄米
ブリーダーズパック13.5kgはこちら
7.5kgはこちら
4kgはこちら

シュプレモ
6kgはこちら
3kgはこちら
1kgはこちら
★ペットシート★


頂けますと幸いです。
宜しくお願いいたします。
ネットでお安く購入できる
サイトを探してみました。
ネット購入頂けます場合の
送り先は下記フォームより
お問い合わせください。

お問い合わせフォーム

フリマや譲渡会へ持ってきて
下さっても大歓迎です。
【必要としている物資】
★ドックフード★
スーパーゴールドを基本として
保護犬達に食べさせています。

他、ナチュラルチョイスラム&玄米・
シュプレモもご支援頂けますと
幸いです。

ナチュラルチョイス ラム&玄米
ブリーダーズパック13.5kgはこちら
7.5kgはこちら
4kgはこちら

シュプレモ
6kgはこちら
3kgはこちら
1kgはこちら
★ペットシート★


支援金のお振込先について
【ゆうちょ銀行】
【記号】 15400
【番号】 365821
【口座名】 幸せの架橋
(シアワセノカケハシ)
ゆうちょ銀行以外からの
お振込みの場合は、
【店名】五四八
【店番】548
【預金種目】普通預金
【口座番号】0036582
【口座名】 幸せの架橋
(シアワセノカケハシ)
【記号】 15400
【番号】 365821
【口座名】 幸せの架橋
(シアワセノカケハシ)
ゆうちょ銀行以外からの
お振込みの場合は、
【店名】五四八
【店番】548
【預金種目】普通預金
【口座番号】0036582
【口座名】 幸せの架橋
(シアワセノカケハシ)
お振込を頂けましたら
下記フォームより
お知らせ下さいませ
http://form1.fc2.com/form/?id=705135
貴方様の温かい愛と力で
支えて頂けますと幸いです。
ご支援ご協力のほど
宜しくお願い致します。
犬を飼育されている方へ

迷子札の重要性について

登録の義務について

迷子になってしまったら


必ず忘れずに!!
フィラリア陽性の保護犬について
保護犬はフィラリア陰性のこのほうが珍しいほどで元飼い主さんが予防していなかったために陽性になってしまった犬たちが非常に多いのが実情です。
先住犬がいるご家庭でも、きちんと予防さえ行えば里子に迎えられないなんてことは全くありません(*^_^*)!!
現に預かり宅だって先住犬がいても感染していないのですから。
こちら↓の記事もご覧ください。


-収容情報など-
飼い主さん、早く気付いて!!
お迎えに行ってあげて下さい

岡山市保健所
倉敷市保健所
岡山県動物愛護センター

可愛くて健康で飼いやすい犬や猫たちが
新しい飼い主さんを待っています。
掲載中の犬猫には募集の期限があります!!
一日も早く素敵なご縁が繋がりますように。里親様募集中です。
岡山市保健所
岡山県動物愛護センター
岡山県動物愛護財団

お迎えに行ってあげて下さい





可愛くて健康で飼いやすい犬や猫たちが
新しい飼い主さんを待っています。
掲載中の犬猫には募集の期限があります!!
一日も早く素敵なご縁が繋がりますように。里親様募集中です。



里親さんブログ
お世話になってます
一緒に頑張ってます
その他(リンク集)
登録している
里親募集検索サイト

ペットのおうち

最寄りの保健所・センター

岡山市保健所
倉敷市保健所
岡山県動物愛護センター
その他
岡山犬人会
今日もわんパグ
cotton
クリスマス素材Best

当サイトのバナーです。
リンクの際にお使い下さい!!

里親募集検索サイト



最寄りの保健所・センター




その他






当サイトのバナーです。
リンクの際にお使い下さい!!


月別アーカイブ
記事検索
QRコード
RSS