幸せの架橋 in 岡山

 二度と殺処分の危機に合わないように1頭1頭、確実に丁寧に幸せへと繋いでいきます! 「行政施設から犬猫の保護」「里親募集」「啓発」などの活動をしています。

はじめて御覧頂く方へ 里親希望の方へ 犬・猫を保護された方へ ご支援のお願い ボランティアさん募集!! お問い合わせ

2012/01

第3弾赤ちゃんワンコたち

保健所から受け入れの打診を受けました。
野犬を捕まえたとのことで、赤ちゃん4匹。
今回は母犬と一緒に保護できたそうで、
現在、赤ちゃんは生後10日ほどではないかとのこと。

せっかく母犬とともに保護できたので
赤ちゃんと離して赤ちゃんだけにするのも早い時期で
できれば母子ともにしばらく預かりができる人はいないだろうか?とのこと。

母犬は柴犬より少し小さいサイズとのことで、
ガウガウはないが、ただ野犬だから人慣れはしておらずビビリさんとのことで
母犬は最悪、幸せの架橋でレスキューできなければ殺処分とのこと・・・

現在、多頭飼育の崩壊で他の団体さんは、そこから引き揚げた犬や
子犬達を多数レスキューしていて、この案件を相談できるところは
いまのところ、幸せの架橋しかないと。。。

①しばらくの間、母子ともに預かりができる家
もしくは
②母から切り離し(殺処分)、赤ちゃんのみをレスキュー


①の場合、母犬は子育てが済んだら赤ちゃんワンコさんは
フードが自分で食べれるようになったら保健所で里親探し
母犬は幸せの架橋で里親探しを行う

②の場合、母犬は殺処分で赤ちゃんワンコさんは
フードが自分で食べれるようになったら保健所で里親探し

上記の案件で、相談されました。

せっかく保護できたのに・・・
母、子を切り離して母だけ殺処分は
あまりにも忍びなく。。。。。
どうにかならないものか・・・。
メンバーみんなでずいぶんと話し合い何度も保健所に足をはこんだり
考えた結果、12/16に母子を保健所から引き出しました!!

野犬のお母さんワンコと、赤ちゃんワンコたち
宜しくお願いします!!

1124533940_97.jpg

1126987771_211.jpg
母の花ちゃんがコクシジウムをもっていて
それが、子供たちにも感染してしまい、
1頭は残念ながらお星様となってしまいました・・・。
お別れの様子はこちらをご覧ください。

その後、母子ともにコクシジウムも完治して!!
3頭の赤ちゃんワンコは立派に可愛らしく成長しました

花ちゃん、逃げれば逃げられたはず。。。
だけど子犬たちから離れず自ら子犬達と一緒に保健所に収容されました。

収容されてからも檻の中で、痛々しい程の母性で子犬たちに
おちちをあげていました。
子犬たちを触らせてもくれました。
ワンともスンともいわず、とてもとても優しい母犬のはなちゃん。

今回の母子ワンコたちはメンバー内で
命のバトンをリレーしながら保護を行いました。
 

11_20120113004032.jpg

66564492_151.jpg



12.jpg



13.jpg



1138497543_82.jpg


5_20120113004516.jpg



1/11、保健所の一般譲渡犬として保健所へ巣立ちました!!
保健所にて里親募集が始まり譲渡会に参加する予定です。

素敵なご家族と巡り合って末長く大切にしてもらって
元気に幸せに暮らして欲しいと思います


保健所から里親さんの元に旅立つ赤ちゃんワンコさんたちは
ボランティアには詳細がわかりません。
大きくなった姿を見てみたいな。会いたいな。と思っても
もう二度と会うこともないこたちばかりです。

だからこそ、もう私たちには祈ることしか出来ませんが
みんなの愛を込めて、このこたちが生涯
大切に可愛がられて家族の一員として幸せな犬生が送れることを祈ります。

この先、もしも幸せの架橋のブログを飼い主さんがご覧になられましたら
譲渡会などに是非あそびにきて下さい。お会いできると嬉しいです!!

はなちゃんが命をかけて守ったこどもたち。みんな幸せにな~れ♪



お母さんの花ちゃんは、当会に残って引き続き保護いたします!!

15.jpg


14.jpg
母犬 はなちゃん仔犬達がいない事にもすっかり慣れ(忘れ?)、元気にすごしています。
あいかわらず、人間はこわいようで、預かりさんにしかしっぽを振りませんが…。
散歩の時はよろこんでしっぽふって喜ぶ花ちゃん。

少しでも、人間がいる環境になれてもらおうと、
預かりさん宅の二階からいつも子供達の声がする玄関に移動させてもらったそうです。

はなちゃん、他の犬に対しては怖がったりすることなく
散歩中に他の犬にしっぽを振ってる時もあるそうです!!
預かりさん宅の犬にも大丈夫です♪




にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
1人でも多くの方の目に触れてもらえるようにランキングにも登録してます。
ポチっと応援お願い致します

甲斐犬のカイくん虹の橋を渡りました

とても残念で悲しいお知らせとなります。

回復して元気になってくれることを祈っていたのですが
病気と一生懸命戦っていたカイくん、9日虹の橋を渡りました。
カイくん、預かりさんの愛を一心に受けながら頑張ってくれました。

次にカイくんが生まれてくる時は、健康な体と、
そして生涯の幕を閉じるその瞬間まで大好きな飼い主さんと共にいられる
幸せが与えられますように

カイくん安らかに眠れ・・・
皆様も良かったらカイくんの冥福を祈ってやって下さい。
応援やご心配を頂きましてありがとうございました。
お礼申し上げます。

1_20120112233128.jpg



2_20120112233128.jpg


3_20120112233127.jpg


このカイくんが、この世で生きた証として
ここにカイくんの最後を報告をさせていただきたい思います。

Mixのティモンくん♂正式譲渡になりました!!

12月23日からトライアルに出ていたティモンくん

1137748743_110.jpg

里親希望様より、正式譲渡の申し出を頂くことが出来ました

保健所にいるとき、ピョンピョンはねまくって
自分の存在を主張してきてくれていましたね
そんな姿を預かりさんが見て、あなたに一目ぼれしたこと知っていましたか?

そんなティモンくんにも幸せの矢が!!
お正月は里親さん宅で過ごすことができました。

家族みんなに大変可愛がってもらっているそうです^^
ただ、調子に乗って、ぶりを5切れも盗み食いしたそうで、
おなかを崩したそうです。。。
ダメじゃん? ティモンくん・・・


1139799002_202.jpg

ティモンくんにも本当の家族が見付かりました

月末頃となりますが、また改めて、
正式譲渡の書類を頂きにお伺いさせて頂きまして
ティモンくんの様子や、ご家族様との様子など報告させて頂きたいと思います。

1137748743_232.jpg
ティモンくんも!! ライトに続いて
仮暮らしに終わりを告げて本当の幸せつかめてよかったね!!
幸せよ 永遠に I Love You

応援頂きました皆さま、ありがとうございました






にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
1人でも多くの方の目に触れてもらえるようにランキングにも登録してます。
ポチっと応援お願い致します

カイくんの容体が・・・ (保護っ子ダイアリー♪)

カイくん、収容期間中にてんかんのような痙攣がおきていて
引き出した後も病院でお薬を頂いて療養していますが、

経過観察をしている中で、その痙攣が
どうも、てんかんによるものではなく門脈シャントか水頭症による
発作ではないか?ということになってきました。

現在、カイくんの発作は毎日のようにしかも
一日のうちに数回も発作が起こるようになっていて
日増しにそれはひどくなっています。

てんかんでの痙攣は、意識も飛んで発作は長くて5分くらいでおさまり
発作中は痛みの苦しみもほとんどないと聞いてはいますが、
カイくんの場合は、発作中も意識があるそうで
発作中、、、涙を流しながら苦しんでいるそうです。

5分10分でおさまるどころか
1時間くらい苦しんでいるのはざらで、長い時には2時間くらい
体をうねらせてもがいて苦しんでいるそうです。
ただ、発作が治まると、何事もなっかたかのように立っているカイくん。
無邪気に遊んでいるカイくん。
1131251737_53_20120107004839.jpg
カイくん、、、病気と闘って涙を流すほどに苦しい中を頑張っています。

頂いているお薬や、座薬なども
あまり効かなくなっているようです。




にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
1人でも多くの方の目に触れてもらえるようにランキングにも登録してます。
ポチっと応援お願い致します

収容期限切れのラブ似の雑種♂引き取りました!!

たくさんの方にご心配を頂き、情報の拡散もご協力頂きまして
本当にありがとうございました!!

本日(1/4)、岡山市保健所より無事に本年度第1号となる
ラブラドール似の男の子を引取ることが出来ました

11-80.jpg  
療養中

仮名:ピースくん
一時預かりママ:ぶんぶんさん

体重⇒17.5キロ
年齢⇒推定5歳
フィラリア陰性(-)

 
病院に行って、血液検査をしてもらったところ
特に何も問題なしの健康体でした!!!

今日はウ●チがなかったので便の検査が出来ませんでしたので
後日、便検査を受ける予定です。


しばらく様子をみながら 去勢手術をして
早々に里親募集をスタート出来るのではないかと思います。


image5.jpg
 
↑の写真では分かりづらいのですが、顔は大きくしっかりしてるものの
下半身はガリガリのゲッソリさんなので
あと3キロほどはお肉をつけて栄養をしっかりとるようにとのことです。


ピースくん、応援のほど宜しくお願い致します。




にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
1人でも多くの方の目に触れてもらえるようにランキングにも登録してます。
ポチっと応援お願い致します
◆2011/11/01 発足◆
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

X
こちらからも更新チェック! フォローよろしくお願いします♡
ご支援のお願い
皆様の愛と力で支えて
頂けますと幸いです。
宜しくお願いいたします。

ネットでお安く購入できる
サイトを探してみました。
ネット購入頂けます場合の
送り先は下記フォームより
お問い合わせください。

お問い合わせフォーム

フリマや譲渡会へ持ってきて
下さっても大歓迎です。

【必要としている物資】

★ドックフード★
スーパーゴールドを基本として
保護犬達に食べさせています。
img65371902


他、ナチュラルチョイスラム&玄米・
シュプレモもご支援頂けますと
幸いです。

ナチュラルチョイス ラム&玄米
ブリーダーズパック13.5kgはこちら
7.5kgはこちら
4kgはこちら



シュプレモ
6kgはこちら
3kgはこちら
1kgはこち


★ペットシート★
4522831091058
4522831091065
支援金のお振込先について
【ゆうちょ銀行】
【記号】 15400 
【番号】 365821
【口座名】 幸せの架橋
(シアワセノカケハシ)


ゆうちょ銀行以外からの
お振込みの場合は、
【店名】五四八
【店番】548
【預金種目】普通預金
【口座番号】0036582
【口座名】 幸せの架橋
(シアワセノカケハシ)


お振込を頂けましたら
下記フォームより
お知らせ下さいませ

http://form1.fc2.com/form/?id=705135
貴方様の温かい愛と力で
支えて頂けますと幸いです。
ご支援ご協力のほど
宜しくお願い致します。

犬を飼育されている方へ
マイクロチップと
迷子札の重要性について



狂犬病予防接種と
登録の義務について



愛犬がもしも
迷子になってしまったら



忘れないで!! 犬の十戒


フィラリア予防は
必ず忘れずに!!



フィラリア陽性の保護犬について



保護犬はフィラリア陰性のこのほうが珍しいほどで元飼い主さんが予防していなかったために陽性になってしまった犬たちが非常に多いのが実情です。
先住犬がいるご家庭でも、きちんと予防さえ行えば里子に迎えられないなんてことは全くありません(*^_^*)!!
現に預かり宅だって先住犬がいても感染していないのですから。
こちら↓の記事もご覧ください。

フィラリア完治!!

フィラリア症でも・・・!!
-収容情報など-
飼い主さん、早く気付いて!!
お迎えに行ってあげて下さい



岡山市保健所
倉敷市保健所
岡山県動物愛護センター




    

可愛くて健康で飼いやすい犬や猫たちが
新しい飼い主さんを待っています。
掲載中の犬猫には募集の期限があります!! 
一日も早く素敵なご縁が繋がりますように。里親様募集中です。

岡山市保健所
岡山県動物愛護センター
岡山県動物愛護財団


その他(リンク集)
登録している
里親募集検索サイト



ペットのおうち
ペットのおうち

最寄りの保健所・センター


岡山市保健所
倉敷市保健所
岡山県動物愛護センター

その他


岡山犬人会
今日もわんパグ
cotton
クリスマス素材Best




当サイトのバナーです。
リンクの際にお使い下さい!!


月別アーカイブ
記事検索
QRコード
QRコード