幸せの架橋 in 岡山

 二度と殺処分の危機に合わないように1頭1頭、確実に丁寧に幸せへと繋いでいきます! 「行政施設から犬猫の保護」「里親募集」「啓発」などの活動をしています。

はじめて御覧頂く方へ 里親希望の方へ 犬・猫を保護された方へ ご支援のお願い ボランティアさん募集!! お問い合わせ

保護犬・猫たちのこと

はんべいくんに幸せが舞込んできたよ!!

トップページの里親募集の保護犬たち一覧の「お話し中」を見て
もうお気づきの方がおられるかとおもいますが 

2012年の11月から長いこと、オムニさん宅でお世話になっているはんべいくんに、
やっと、幸せがまいこんできたのです
はんべいのトライアルが決まりました

千葉の方から、ぺっとのおうちを御覧になられてお申し出いただきました。 
はんべいくんを見ていただいて、あと1週間で12才になるとき心臓病でなくなった
愛犬マルチーズにお顔がそっくりということで、前から気にかけてくださっていたそうで 
5月8日、ご夫婦で兵庫に旅行中に近くに来ていて今日帰るので会いたいと。

しかしながら、申し込みを受け付けたとき関東・・・ということで、県外への譲渡は 
基本的にはしていなくて、8日はオムニさんの都合もあわずで、 
預かりのオムニさんよりお断りのご連絡をさせていただいたのですが・・・

翌日のフリマ&譲渡会の日、奥様からご連絡があり、
どうしても会いたいからご主人だけ帰られて 奥様は残られていて、
これから行きますと熱いラブコールを頂いたのでした
が・・・フリマも中止になっていたので、ドックカフェでお会いさせて頂いたそうです。
1414928398_81

本来であれば、お家へお伺いをして飼育環境の確認等をさせて頂くことになっていますが
千葉までお伺いすることもできずオムニさんも長時間家をあけれないこともあり、
直接、お会いさせて頂いて、いろいろとお話しをさせて頂く中で
この方なら託せると思い、決めました。とのことです。
その後、お家の写真等も送って頂きました。

5月末に迎えに来て下さるので、はんべいくん今後の譲渡会への参加はしません。
また、トライアルに入りましたら改めてご報告させていただきます。

この素敵なご縁が繋がりますように
皆様もぜひ応援のほど、宜しくお願いいたします。

 

シェリーちゃんとミミちゃん

卒業犬のシェリーちゃん、うれしいお知らせです!!
1355615950_89.jpg

あずかりのまろぷーさんより報告ありました。

昨日(3月22日)、里親のT様から、
シェリーちゃんのフィラリアが陰性になったとご連絡頂きました!

まろぷーさん宅にいた頃からビブラマイシンの治療を初めて、
譲渡後も引き続きこばやし先生にかかりながら継続してくださっていました。

そして、見事に3クール、9か月で陰性になりました!
本当にうれしいです!
今後はメンバーや里親様が続けてくださっている子にも、朗報になると思います。

よかったね! シェリー(#^.^#)   まろぷーより♪


続きまして~只今トライアル中のミミちゃん
預かりオムニさんより報告ありました。

1399572835_13_201503231145242cb.jpg
ただいまトライアル中のミミさん、3月20日の朝
血を吐き下痢&下血と連絡がありこばやしに行ってきました。
元気があるので、フィラリアとは無関係。
胃腸炎だろうとゆう事で、注射と薬を出してもらいました。
血を吐いたのは、荒れた胃のとこに血管があったんだろうと。
今まで食っちゃ寝生活だったのが、急に色んなとこに連れて行ってもらったりで
疲れたんじゃないか?と(^^;;
まだトライアル中なので、医療費は会の方から出させていただきますm(__)m

1407596524_67.jpg
そして!! ミミちゃん正式譲渡のお返事をいただきました。
狂犬病予防接種後、27年度の登録を4月に済ませてから伺います。
さっそくリトさんに連れて行ってくれて、
ララちゃんとゆうかわいい名前もつけてくれてます!!

バトンくん里親再募集です!

1/24よりトライアルを頑張っていたバトンくんですが
残念ながら、ご縁は繋がりませんでした。

バトンくんに問題があったということではなく、
お父様、お嬢様は、とてもバトンを可愛がってくださり
お家の中で大切に過してくださったそうですが、
どうしても・・・お母様が、バトンのことが怖くて
触れあうことができず頑張って下さったのですが
ご家族も犬も皆が幸せでなければいけませんので
トライアルは中止にさせて頂きました。

W様、3週間バトンを可愛がって下さり本当にありがとうございました。
バトンもとても良い経験になったと思います。


バトン、頑張って赤い糸を探そうね!!

ということでございますので、バトンくんの里親様を
再募集致します。宜しくお願いします!!


1403791338_201.jpg


1月24日から、バトン君、トライアルに入っています(^ ^)
今までがお外での生活だったのですが、今度からはお家の中での生活に変わります。
気温の違い、トイレ訓練などはしていないので、とても心配してましたが
W様頑張ってくれています。
バトンが可愛いと言って下さりました。
お母様が少しバトンが大きい為、怖いみたいですが、同じ部屋で過ごしたりと
バトンに慣れようと努力してるそうです。
このご縁が上手くいきますように。
バトン頑張れ~

1403791338_140.jpg



にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
1人でも多くの方の目に触れてもらえるようにランキングにも登録してます。
バナーをクリックして応援お願いします。

フィラリア完治!!

 預かりのキミさんから今日(2015/02/07)、ビックニュースが届きました!!

昨年11月に、ほぼ完治であろうという報告を受けていましたが 検査の結果、
ユキちゃんのフィラリアが完治したとのことです

昨年9月にユキちゃんの咳がひどくなって声もでなくなってしまい
レントゲンをとってもらうと、フィラリアによる心臓の肥大が激しく
気道がかなり圧迫されていることがわかりました 。
その時は末期の手前で、温存治療では間に合わず、
いつ体調が急変してもおかしくない状態でした。
ユキちゃんの体に負担がかかり、リスクは高いのですが、
温存治療法ではユキちゃんには苦しみしかないので
いろいろと考える事があった中、キミさんが苦渋の決断をして、
この難しい治療に挑んでくれました。
そのキミさんの思いに応えるかのように ユキちゃんも、
つらい治療を頑張ってくれました
フィラリアは陰性になりましたが、後遺症の心臓肥大は治らないので、
健康に長生きしてもらうために心臓の負担を軽くする薬は
一生飲むことになりますが、 これからは、陽性で症状が
進んでしまったこにも治療の道が開け 明るい希望が持てるようになりました!!

この治療法を自信を持って勧めて下さったせと動物病院の先生には
感謝しかありません。 本当にありがとうございます。

そして、バトンくんのフィラリアも完治しました
バトンくんも興奮させる事や、思い切り走り回る事も禁止でした。
温存治療から、ビブラマイシンによる治療に切り換えて お薬(ビブラマイシン)を1ヶ月間、
毎日1日2回飲ませて、 2ヶ月空けてのサイクルで薬を飲ませてました。
そして、2回目のサイクルが終わり、検査の結果、陰性に!!!
そこまで緊急でないなら、ビブラマイシンの治療は温存治療よりは
早く効くといわれています。 この治療法を提案してくださったのが、
いつも大変お世話になっている こばやしペットクリニックの、こばやし先生!! 
本当にありがとうございます。

ビブラマイシンの治療法は犬に負担は少ないし、費用も少なくてすむので、
症状があまり進んでいない子には一番にするべき治療だと思います。
現在、当会では、こばやし先生に相談しながら、この方法で治療を行っています。

フィラリア・・・決して忘れない。
昨年、可愛い可愛いよつばくんがフィラリアで大切な尊い命を落しました。
よつばとユキちゃんとバトンくんが私たちに教えてくれたことを
一人でも多くの方に知ってもらいたいと思います。

まず、よつばが教えてくれたこと。
フィラリアはとても恐ろしい病気だということ。
こちらを御覧ください→フィラリアは本当に恐ろしい病気です!!! 
何がって・・・犬にとって、虫が体の中に寄生して血管をふさぎ 咳がでたり、
心臓肥大になったり、その最後は息がしたいのにできないという窒息死。
よつばは、Taeさんが温存治療と興奮させないようにするしつけを
頑張ってくれていましたが、不幸にも病状が進んでしまいました。 
興奮しやすい仔は心拍数があがると必要な血液量が増えるため、
虫が血管にいる状態ですので血流が悪くなります。 
ふだんから、興奮をおさえていくしつけも必要になります。
そして、なんとも・・・予防ができていない飼い主さんが実に多くて
この活動を行うようになって感じました!!
行政から引き出す子は陽性の子のほうが多いと思います。 
フィラリア陰性のこのほうが珍しいくらいに思えてしまうのは本当に悲しいことです。
この恐ろしい病気は、飼い主さんが毎月1回飲ませる御薬で
100%に近い確率で予防できる病気なのに・・・。
予防さえしていれば感染することなく、フィラリアで命を落すことはないのです。
よつばは命をもってフィラリア怖さと、 シーズンには必ず御薬を飲ませて
予防することの必要性を教えてくれました。
だったらフィラリアのこは飼えないのか、もう治らないのかというと そうではありません。

imagepp.jpg 
私事になりますが、我が家の元保護犬ポムくんも フィラリア症を
発症しているワンコさんです。
保護当初はフィラリア強陽性で、とても心配した時期もありましたが
温存治療法で毎月予防薬を飲み続けていて、2013年の血液検査では
ミクロは全くいなくなって成虫だけの弱陽性になって元気に過しています!!
成虫の寿命を考えると、完治まであと少しかなと思います。

(2015/04/23追記) 今日、今年のフィラリア検査に行ってきました!
なんと!! フィラリア克服して陰性になっていました!!

ポムも完治しましたよ!!

ユキちゃん、バトンくん、ポムたちが教えてくれたこと。

怖い怖いばかりじゃなくて陽性でも完治できる方法はある!!

陽性でも、そのこにあった適切な治療法をえらんで、 生活環境を整えていったり、
運動制限が必要ならちゃんとしていたら、 陰性に転じるこも多くいて
新しい飼い主さんと幸せに過せるんだということを
ユキちゃんとバトンくんは教えてくれました。

上にも書きましたが、保護犬は陽性のこのほうが割合が多いので
これまでも、たくさんの陽性の保護犬がいました。
みんなそれぞれに里親様の理解と愛をうけて幸せを掴んでいます♪  

今後、当会では温存治療だけでなく、積極的に この二つの治療法を取り入れて
すすめていきたいと考えています。
このように対策はいくらでもあるので、陽性のこが少しでも状態がよくなり
陰性に転じるように私達、預かり達も努力しています。
だからすでフィラリアにかかってしまっているこの里親さんになることを、
どうか躊躇しないでほしいと思います。
まだまだ残りの犬生を新しい飼い主さんと共に楽しく幸せに過せますし、
保護犬たちが経験した過去の辛く悲しく怖く寂しい思い出が 吹っ飛んでしまうくらい、
健康で楽しく幸せに過して欲しいと願っています。

最後になりますが、物言えぬ犬たちに変わって、私からのお願いです。
執拗いようですが、御薬を飲ませるだけで、ほぼ100%予防できるものを
飼いっぱなしにしている飼い主さんダメですよ!!
「辛くて苦しい思いを僕たち・私たちにさせないで怖い病気から守って」
いままで予防していなかったから、もう遅いだろう。
今までしてないし、大丈夫だろう。ではなくて、 きちんと一度病院で
フィラリア検査をしてもらって 陰性であれば、
今度のシーズンからちゃんと予防をしてあげてください。
そして、陽性だった場合は、早急に病院の先生と相談しながら
治療をおこなってあげてください。

犬を飼うと決めた時から、そのこの健康を考え、
病気や怪我から守り きちんとした治療を行い、正しい躾をして、
毎日のお散歩や、一緒に遊んだり、 お外に繋ぎっぱなしで、
相手にすることも忘れるようになったり
食事も散歩もおろそかになってしまうことのないように・・・

すでに飼っている方は、犬を飼うときにした心構えを、もう一度思い出してください。
まだこれから犬を飼おうと考えている方は、犬を飼う以上、
お金も時間も手間もかかりますので、きちんと最後までできるのか
ただ可愛いから欲しい!! だけではなくて、
しっかりと考えてから迎えてあげてくださいね

下記もあわせて読んで頂けますと幸いです。
フィラリア症でも・・・!!  

 

ひまりちゃん療養中です

DSC_0.jpg

Mダックスのひまりちゃんですが、
骨折の具合も良くなってきて避妊手術もできて
乳腺腫瘍も問題なく、里親募集がはじまって
12月の下旬には、ひまりの白内障や耳が遠いので
反応が鈍いこともすべて受け入れて下さると言って里親希望様が
見付かったのですが、そんな矢先に体調を崩してしまいました。

咳とくしゃみと鼻水が止まらず熱が出た為、病院へ連れて行った所、
血液検査で白血球の数値が高いとのことでお見合いは延期となり
薬を飲んで様子を見る事になっていました。

1月末になっても体調は優れず
抗生剤も色々と変えて試しましたが、効いてないみたいで
全身麻酔で鼻の中を調べて蓄膿症、腫瘍、異物の検査を受けました。

腫瘍もなく異物もありませんでした。
おそらくの原因はカビかもとの事でした。

まだ、詳しくは検査にだしてるので確実にはわかりませんが、
まずは真菌のお薬を飲んで治療をしています。
真菌のお薬を飲み始めてから少し状態が良くなってきているとのことです。

お見合いは白紙になりました。

いまは、病気療養でトライアルにでることもできませんので
里親募集は一旦中止して、よくなるまで病気療養に専念することになりました。

DSC_0.jpg 
ひまりちゃんの応援、引き続き、よろしくお願いします。
◆2011/11/01 発足◆
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

X
こちらからも更新チェック! フォローよろしくお願いします♡
ご支援のお願い
皆様の愛と力で支えて
頂けますと幸いです。
宜しくお願いいたします。

ネットでお安く購入できる
サイトを探してみました。
ネット購入頂けます場合の
送り先は下記フォームより
お問い合わせください。

お問い合わせフォーム

フリマや譲渡会へ持ってきて
下さっても大歓迎です。

【必要としている物資】

★ドックフード★
スーパーゴールドを基本として
保護犬達に食べさせています。
img65371902


他、ナチュラルチョイスラム&玄米・
シュプレモもご支援頂けますと
幸いです。

ナチュラルチョイス ラム&玄米
ブリーダーズパック13.5kgはこちら
7.5kgはこちら
4kgはこちら



シュプレモ
6kgはこちら
3kgはこちら
1kgはこち


★ペットシート★
4522831091058
4522831091065
支援金のお振込先について
【ゆうちょ銀行】
【記号】 15400 
【番号】 365821
【口座名】 幸せの架橋
(シアワセノカケハシ)


ゆうちょ銀行以外からの
お振込みの場合は、
【店名】五四八
【店番】548
【預金種目】普通預金
【口座番号】0036582
【口座名】 幸せの架橋
(シアワセノカケハシ)


お振込を頂けましたら
下記フォームより
お知らせ下さいませ

http://form1.fc2.com/form/?id=705135
貴方様の温かい愛と力で
支えて頂けますと幸いです。
ご支援ご協力のほど
宜しくお願い致します。

犬を飼育されている方へ
マイクロチップと
迷子札の重要性について



狂犬病予防接種と
登録の義務について



愛犬がもしも
迷子になってしまったら



忘れないで!! 犬の十戒


フィラリア予防は
必ず忘れずに!!



フィラリア陽性の保護犬について



保護犬はフィラリア陰性のこのほうが珍しいほどで元飼い主さんが予防していなかったために陽性になってしまった犬たちが非常に多いのが実情です。
先住犬がいるご家庭でも、きちんと予防さえ行えば里子に迎えられないなんてことは全くありません(*^_^*)!!
現に預かり宅だって先住犬がいても感染していないのですから。
こちら↓の記事もご覧ください。

フィラリア完治!!

フィラリア症でも・・・!!
-収容情報など-
飼い主さん、早く気付いて!!
お迎えに行ってあげて下さい



岡山市保健所
倉敷市保健所
岡山県動物愛護センター




    

可愛くて健康で飼いやすい犬や猫たちが
新しい飼い主さんを待っています。
掲載中の犬猫には募集の期限があります!! 
一日も早く素敵なご縁が繋がりますように。里親様募集中です。

岡山市保健所
岡山県動物愛護センター
岡山県動物愛護財団


その他(リンク集)
登録している
里親募集検索サイト



ペットのおうち
ペットのおうち

最寄りの保健所・センター


岡山市保健所
倉敷市保健所
岡山県動物愛護センター

その他


岡山犬人会
今日もわんパグ
cotton
クリスマス素材Best




当サイトのバナーです。
リンクの際にお使い下さい!!


月別アーカイブ
記事検索
QRコード
QRコード